園だより令和5年度2月号のPDF版はこちらです

今年の立春は2月4日です。旧暦では春のはじまりであり、1年のはじまりをも意味します。節分はその前の日で、新しい年神様がいらっしゃる前に鬼を追い出して家を清めるという言い伝えもあります。保育園でも子どもたちといっしょに豆まきをして鬼(災害や病気等)を追い出し、福の神(福運を授けると信じられている神々)を招き入れたいと思います。

まだまだ寒い日々が続いておりますが、手洗い・うがい・マスクをし、流行性の感染症等には万全を期して十分注意を払っていきたいと思います。

今月の教育・保育目標

~寒さに負けず元気に遊ぶ~

 

今月の行事予定

 

2日(金)節分オープン保育 さめっこ広場

5日(月)和太鼓教室(ひまわり・たんぽぽ組)

7日(水)学びの教室(きく組)

8日(木)八戸高等支援学校交流会 AM(きく組)

9日(金)習字教室(きく・ひまわり組)

11日(日)建国記念の日

12日(月)振替休日

14日(木)縄跳び大会 避難訓練

16日(金)誕生会

20日(火)えんぶり鑑賞会

21日(水)学びの教室(きく組)

22日(木)お昼寝セット持ち帰り

23日(金)天皇誕生日

26日(月)記念写真撮影

2月生まれのおともだち

つばきちゃん (4さい)

今月のうた

・まめまき

・鬼のパンツ

・ゆきのこぼうず

・北風小僧の寒太郎

おねがい

  • 天気の良い日は戸外遊びを楽しんでいます。いつでも雪遊びができるように防寒具(手袋・帽子・長靴・スキーズボン等)の用意をお願いします。また、汗をかいて着替えることも増えます。特に肌着の補充をお願い致します。
  • 冬の感染症が流行する時期です。少しでも体調が優れない時には早めに受診し、安静を心掛けましょう。

クラスだより

ひよこ

1歳児は、リュックやハンカチを持つことを喜んだり、布パンツでの活動に意欲を見せたりと進級に向けて少しずつ準備をし、頑張ろうとする姿が見られます。0歳児は探索活動がますます盛んになり、ほしいものがあると声をあげたり手を伸ばして友達から取ろうとする等、自己主張や自己発揮も多く見られるようになりました。

新しい事に対する期待と意欲が継続できるよう、十分に甘えや思いを受け止めていきたいと思います。

ちゅうりっぷ

寒さに負けず、元気に遊んでいる子ども達。室内では長縄遊びに取り組み、自分達で縄の高さを見て「くぐる!!」「とぶ!!」と言って楽しんでいます。また、椅子取りゲームにも挑戦しています。

これから雪が積もった際、雪遊びを取り入れていくので、防寒具(手袋・帽子)を持ってきてくださるようお願いします。また、進級に向けてジャンバーやリュック等自分達でフックに掛ける練習をしていきたいので、ジャンバーにひもを付けて下さるようお願いします。

たんぽぽ

 先月はカルタあそびを楽しみました。ひらがなに興味を持ち、先生の読み札と絵札のひらがなを照らし合わせながら楽しんで参加することが出来ました。また、和太鼓の練習も始まり、リズム打ちやバチあそび等、緊張しながらも意欲的に取り組む姿に成長を感じました。小さな手でバチを必死に握りしめている姿がとても可愛らしいです。

今月は縄跳び大会に向けて縄跳びの“ひとり跳び“の練習を頑張っていきたいと思います。

ひまわり

先月は手紙ごっこや伝承遊びに触れ、ひらがなに興味関心を深める子どもたちの姿が見られました。和太鼓練習も本格的となり、きく組さんにリードしてもらいながらひざ打ち練習に真剣に取り組むなど様々な場面で進級に向けての強い意欲が感じられています。縄跳び大会に向けての練習もコツコツと努力しメダル獲得を励みに頑張っています。

体調に気をつけながら元気に過ごせるような体力づくりを心掛け、雪遊びも積極的に取り入れていきたいと思いますので着替えの準備等もよろしくお願いいたします。

きく

先月は、かるたや郵便ごっこ等を通じて文字の読み書きに触れながら楽しむ姿が見られました。入学に向けた会話も聞かれるようになってきたので、自立心を育ててあげられるような言葉がけをしながら過ごしていきたいと思います。
今月も寒さに負けない体力づくりで縄跳びの練習を取り入れ、それぞれの目標回数を達成できるように応援していきたいと思いますので、ご家庭でも「練習したい!!」と声が聞かれたらおつきあいして下さると子ども達の上達に繋がると思いますのでよろしくお願いします。また、就学に向けて早寝早起き等の生活習慣を見直していきましょう。