食育だより29年度1月号PDF版はこちらです

あけましておめでとうございます。今年も心をこめて給食を提供していきたいと思います。年末年始と楽しいお休みが続きますが早寝早起きと食事のバランスを心がけ、風邪をひかない身体作りをしていきましょう。今月は餅つき会があります。日本の伝統行事が子ども達に伝わるよう楽しく行いたいと思います。

◆1年の始めにおせち料理を◆

おせち料理には、不老長寿、子孫繁栄、五穀豊穣など、年始を迎えるにあたり様々な願いが込められています。その中でもっとも重要なのが、黒豆、数の子、田作りの三種で、「祝い肴ざかな三種」「三つ肴」などと呼ばれています。そのほかの料理も含め、料理の一つひとつに違った意味あいがあるので、子どもと一緒に調べてみてはいかがでしょう。

◆旬の食材「白菜」◆

鍋料理には欠かせない冬を代表する野菜で、大根やキャベツに次ぐ生産量を誇っています。ほとんどが水分ですが、味にくせがなく、生でも食べられ、火も通りやすいので、様々な料理に使えます。丸ごとの場合は中が詰まったずっしりと重いものを、切ってあるものは中の葉が黄色みを帯びた甘味のあるものを選ぶといいでしょう。

◆今月の作ってみてね♪ ~鶏手羽ごま揚げ~◆

冷めても美味しく頂けるので、お正月のごちそう料理や普段のお弁当にも重宝します。

***材料***

・鶏手羽中…10本

・醤油…大さじ1

・酒…大さじ1

・片栗粉…適量

・サラダ油…適量

甘辛タレ

・砂糖…大さじ3

・醤油…大さじ2

・酢…大さじ2

・水…大さじ2

・白ごま…大さじ1

①鶏肉を醤油と酒で下味をつけておきます

②タレを混ぜ合わせレンジで温めます

③鶏肉の汁気をきり、片栗粉を少々つけ170℃くらいの油で3分ほど揚げます

④お肉の油を切ったらタレを絡め合わせて完成です

◆成長に大切な栄養をとろう~「ビタミン」◆

ビタミンは、人の成長や、健康の維持を助ける働きをする大事な栄養素で、13種類あります。ゆずなどの柑橘類に含まれ、粘膜を正常に保つ働きのあるビタミンCは、風邪をひいたときに,ウイルスが侵入しにくい環境をつくることに役立ちます。干したきのこ類に含まれ、免疫の調整役であるビタミンDは、風邪予防効果があります。