朝晩は少しだけ秋の気配を感じますね。先月は園でたくさんの夏野菜を収穫し、いただくことができました。食材豊かな秋も楽しみながら作っていきたいと思います。
戸外遊びや運動会の練習も始まりますので、規則正しい生活と朝ごはんを食べるように心がけましょう。
9月1日は「防災の日」です
9月1日は関東大震災が発生した日であることから、「防災の日」となりました。園では災害を想定し充分な備えをしていますが、ご家庭でも食料の備蓄や避難方法について確認しておいてください。
旬の食材 -かぼちゃ-
今、主流なのは西洋かぼちゃといわれる種類で、ホクホクとした食感が特徴です。丸ごとであれば風通しのよい涼しい場所で1〜2か月の保存が可能。追熟することで甘味が増します
マカロニサラダ
保育園の人気副菜メニューのマカロニサラダです。
調理ポイントは茹でたマカロニを冷水でぬめりを落とすように洗うことです。流水でよく洗うことによってつるんとした食べやすい食感になります。
材料(2人前)
・ハム…2枚
・きゅうり…1/2本
・マカロニ…40g
・マヨネーズ…大さじ2
・醤油…小さじ1/2
・砂糖…小さじ1/2
①きゅうりはよく洗い薄切りにし、塩もみをして塩を洗い流し水気を切ります
②ハムは細切りにします
③鍋たっぷりにお湯を沸かし、マカロニを表記時間通り茹でます
④茹でたらマカロニを冷水でよく洗い、水気を切ります
⑤ボウルにハム、マカロニ、きゅうりと調味料をいれ混ぜ合わせ完成です
災害に備えよう
ローリングストック
災害食は防災用の非常食を準備するのではなく、ふだんから食べているもので保存性の高いものを、多めにストックしておくことが大切です。そのストックから食べたら、減った分を買い足して備えることを「ローリングストック」(日常備蓄)といいます。この備えにより、災害時も日常に近い食事をとることができます。