園だより令和元年8月号のPDF版はこちらです

子どもたちの好奇心を刺激するお楽しみいっぱいの夏がやってきました。プール遊びや八戸三社大祭、保育園の夏祭り、盆踊りそして、運動会に向けた取り組みも始めてまいります。たっぷり活動したら十分に体を休めたり、ゆっくりした時間や遊びを取り入れたりして、静と動の活動バランスを考えながら過ごしていきたいと思います。ご家族で過ごす楽しい夏の思い出もいいですね。無理をせず十分な休養をとりながら夏を楽しみましょう。

【今月の教育・保育目標】 

夏の安全や健康に気をつけて過ごす

【8月の行事予定】

6日(火)避難訓練

7日(水)学びの教室(きく組)

10日(土)夏まつり

12日(月)1号認定夏休み~18日(日)まで

20日(火)カレークッキング教室(きく・ひまわり組)

21日(水)学びの教室(きく組)

23日(金)習字教室

26日(月)誕生会

29日(木)スイミング(きく組)・ふれあい広場

【8月生まれのおともだち】

ナモーくん(6さい)  としのりくん(6さい)  たいちくん (5さい)

さらちゃん(5さい)  しょうたくん(4さい)  ゆうしんくん(4さい)

れいかちゃん(3さい) りのかちゃん(2さい)  ゆいかちゃん(2さい)

【お ね が い】

★今月は三社大祭やお盆などで外出する機会が多くなります。子どもの生活リズムを大切にしながら無理のない計画を立てましょう。

★暑さによる体調の変化に対応できるよう日々の健康状態の連絡を家庭と保育園で密に取り合い、元気に過ごせるようにしましょう。また、熱中症の予防のためにも喉が乾いていなくてもこまめに水分補給を行うようにしましょう。

★虫刺されによるとびひやあせも等皮膚疾患が見られたら早めに受診しましょう。特に年齢の低い子は痒みでぐずったりしますので、肌を清潔に保つよう心がけましょう。

【今月のうた】  

・うみ  ・なみとかいがら  ・おばけなんてないさ  ・アイスクリーム

 【クラスだより】

≪ひよこ組≫

先月は梅雨期が長引き、楽しみにしていた温水遊びが思うようにできず残念でしたが天気の良い日は戸外活動を中心にじっくりと砂の感触を味わいながら遊んだり0歳児も散歩車に乗り、園庭散策を行い自然に触れる事ができました。今月は、温水遊びや沐浴を行いながら水の感触を楽しみ心地よさを味わいながら暑い夏を元気に過ごしていきたいと思います。体調がすぐれない時はお知らせください。

≪ちゅうりっぷ組≫

晴れの日は園の裏側へ散歩に出かけ、雨の日は粘土遊びやホール遊びを楽しんでいます。ホール遊びでは、イス取りゲームやサーキット遊びを通して「じゅんばんこ」「おしまい」等、簡単なルールを少しずつですが学んでいます。また、今は、自分のおしぼりを絞る練習をしたりとできることがまたひとつ増えようとしています。暑い日には水遊びや泥んこ遊びを思いっきり楽しみ水への抵抗がなくなるようにしたいと思います。

≪たんぽぽ組≫

ムシムシと暑かったり、ひんやり肌寒かったり。気温差の激しい日々でしたが水分補給や衣類調節をしながら過ごす事ができました。咳や鼻水がでている子もいたので手洗いうがいや、「早寝早起き朝ごはん」の大切さを改めて皆で確認しました。また、給食では、ナス、トマト、オクラと夏野菜がたくさん並び少しずつ色々な食材を食べられるようになってきましたね。今月は、みんなが楽しみにしている水あそびや夏祭りがあります。たんぽぽ組らしく元気いっぱい夏ならではの活動を楽しんでいきたいと思います。

≪ひまわり組≫

7月は、きく組さんと一緒にいろいろな行事に参加しました。初めての和太鼓発表では、堂々と演技をする事ができてとてもかっこよかったです。毎日様々な活動をすることにより話を聞く姿勢が身についてきました。それに伴い自分の思っていることを言えるようになってきたので一人ひとりの話をしっかりと聞くようにしています。ご家庭でも子どもとの会話を楽しみ聞いてもらえた満足感が得られるといいですね。さあ、夏本番!暑さに負けないような体作りをしながら色々な夏ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います。

≪きく組≫

「さめ角灯台祭り」や「さめ浜祭り」では、緊張しながらも凛々しい姿を観ていただくことができました。練習では、姿勢・リズム・礼のしかた・自分を律し取り組む中で我慢する力等が身に付いたと思います。引き続き、励ましながら心身のバランスを崩さないよう一人ひとりの頑張りを認め色々なことに挑戦していきたいと思います。今月は友だちと一緒に水遊びや泥んこ遊びなど夏ならではの遊びを存分に楽しんでいきたいと思います。ハンカチを忘れてくることが多くなっています。就学に向けて自分で準備をして毎日持ち歩く習慣を身に付けていきましょう。