ご入園、ご進級おめでとうございます。
春の日ざしの中で、草花も木々もいっせいに背伸びを始めました。たくさんの友だちと、いろいろな経験をしながら充実した毎日を過ごしていけるように職員一同頑張っていきたいと思います。一年間どうぞよろしくお願いします。
今月の教育・保育目標
~新しい園生活に慣れる~
今月の行事予定
タップで拡大します
1日(火)進級式
4日(金)春季検診(12時30分~)
10日(木)スイミング(きく・ひまわり組) さめっこ広場
11日(金)習字教室(きく組)
15日(火)年金支給日街頭広報(きく・ひまわり組)
16日(水)SAMEファイヤーキッズパーク(きく・ひまわり組)
17日(木)誕生会
23日(水)こども赤十字登録式
24日(木)スイミング(きく・ひまわり組) さめっこ広場
25日(金)お昼寝セットお持ち帰り①
26日(土)お昼寝セットお持ち帰り②
27日(日)蕪島祭り(きく・ひまわり組)
29日(火)昭和の日 こども祭り・保護者総会
クラスだより
ひよこ組(0・1歳児)
少しずつ春の暖かさが感じられる季節となりました。初めての保育園生活に戸惑いを感じて泣いてしまったり、保護者の皆様も不安なことが多いかと思います。温かくサポートし、子ども達の成長に寄り添って過ごしていきたいと思います。
今月は一人ひとりの生活リズムを大切にしながら、好きな遊びや探索活動を一緒に楽しみ信頼関係を築いていきたいと思います。一年間よろしくお願いします。
ちゅうりっぷ組(2歳児)
部屋も変わりワクワク、ドキドキしている子ども達。新しい環境に慣れるまでは保護者の皆様に見守っていただきながら一人ひとりの気持ちに寄り添い、信頼関係を築いていきたいと思います。登園時の準備等、慣れるまでお手数をお掛けしますがご協力をお願いいたします。気付いたことや気になったことはご遠慮なくお声掛けください。
子ども達の成長をゆっくりと見守りながら、楽しく過ごしていきたいと思います。
一年間よろしくお願いします。
たんぽぽ組(3歳児)
憧れのたんぽぽ組での生活が始まります。新しい環境への期待と不安を抱えた子ども達。一人ひとりの気持ちを受け止め、じっくりと接して行きたいと思います。
様々な遊びや活動に積極的に挑戦し、元気いっぱいに過ごしていきたいと思います。一年間よろしくお願いいたします。
ひまわり組(4歳児)
いよいよ、ひまわり組がスタートします。お部屋も変わりワクワクしたり、環境の変化で不安を感じる子もいるかと思います。子どもたちの気持ちに寄り添いながら一人ひとりのペースに合わせて園生活を楽しんでいけるように過ごしていきたいと思います。
一年間子どもたちの成長を温かく見守っていただくと共に、ご家庭でのフォロー等、ご協力よろしくお願いいたします。
今月はお花見なども楽しみながら春の自然の中でたくさん体を動かして心も体も開放していきたいと思います。
きく組(5歳児)
憧れだったきく組になり、いよいよ新年度がスタートします。期待が高まる反面、不安な気持ちを抱く子もいると思います。新しいクラスの流れに慣れるまで落ち着いて過ごせるよう子ども達一人ひとりの気持ちに寄り添っていきたいと思います。
戸外遊びやお花見にも出かけ、丈夫な体作りをして行きたいと思います。
様々な活動を通して思い出いっぱいの1年間を過ごしていきたいと思いますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
お知らせとお願い
登園前の体調チェック
園では毎朝、登園してきたお子さまの健康観察を行っています。ご家庭でも、登園前は次のようなポイントでチェックを行ってみてください。
□ 熱はありませんか?
□ 顔色はよいですか?
□ 鼻水や咳は出ていませんか?
□ 湿疹、発疹はないですか?
□ 食欲はありますか?
□ うんちは出ましたか?
□ 機嫌はよいですか?
□ 「痛い」「疲れた」などの訴えはありませんか?
おねがい
▼戸外遊びの楽しい季節になりました。履きやすいくつで登園してください。また、衣服調節しやすい服装、着替えの補充をお願いします。
▼新年度に入り、新しい環境に慣れるまで、心身共に不安定になりがちです。体調の変化が見られる場合はお知らせください。