園だより令和3年度10月号のPDF版はちらです

朝夕のさわやかな風や雲などから季節の変化を感じ取ることができるようになりました。10月は運動会を筆頭に行事が盛り沢山です。一つひとつの体験を大切にしながら子ども達の成長を共に喜びあいたいと思います。「芸術の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」いろいろな秋に意欲的に取り組み充実した秋になるといいですね。

今月の教育・保育目標

~秋の自然に親しみ 体を十分に動かして遊ぶ~

今月の行事予定

2日(土) 運動会

3日(日) 運動会予備日

7日(木) スイミング(きく・ひまわり組)

8日(金) 習字教室 (きく組)

13日(水) 学びの教室 (きく組)

14日(木) スイミング(きく・ひまわり組)

15日(金) 七五三詣り

19日(火) 避難訓練・安全衛生指導

秋季健診

20日(水) スイミング(きく・ひまわり組)

ふれあい広場 (地域)

22日(金) 誕生会

27日(水) 学びの教室 (きく組)

28日(木) スイミング(きく・ひまわり組)

ふれあい広場 (地域)

29日(金) ハロウィンオープン保育

10月生まれのおともだち

みおちゃん (6さい)

ときひさくん(6さい)

かおちゃん (6さい)

めいちゃん (4さい)

てるやくん (2さい)

あいかちゃん(1さい)

◆おねがい◆

・朝夕と日中の気温差が大きくなってきました。ジャンバー等を着用し調節できるようにしましょう。

また、日中は薄着を心掛け、健康な体力作りを行っていきましょう。

・戸外遊びや運動遊びが多くなりますので足に合ったズックをご用意ください。

今月のうた

・かまきりじいさん

・たべものれっしゃ

・まつぼっくり

・きくのはな

 クラスだより

ひよこ

少しずつ風が冷たくなってきましたが、子ども達は元気いっぱい!!0才児はつかまり立ちや歩行、好きな遊びを見つけて元気に遊んでいます。1才児はトイレトレーニングを行い、オマルで排尿すると「でた~!!」と教えてくれたり、ズボンや紙パンツの着脱を頑張っています。

0才児も1才児も自分で“やりたい!”“してみたい!”という気持ちはしっかり持っているので、一人ひとり見守りながら出来ることが増えていく喜びが感じられるよう関わっています。

自分で出来た時はしっかり褒め、自信につなげていきたいと思います。寒くなってきた為、衣服の着脱が出来るよう着替えの長袖・長ズボンの補充をお願いします。

ちゅうりっぷ

先月は積極的に戸外に出て、元気いっぱいあそびました。クラス内ではすべり台が大人気!!足をひっかけたり腕の力で身体を持ち上げたりと一生懸命です。以前は「私が先!」とケンカもありましたが、順番に並ぶというルールがあることを知り、今ではかわいく一列に並んで待てるようになりました。かけっこでは競争!!というよりは仲良く楽しく走っている微笑ましい姿がみられます。今月も戸外遊び等で様々なルールを知りながら、遊びをもっと発展させていけるように声掛けしていきたいと思います。また、朝夕の気温差が激しくなる為、衣服調節ができるよう補充やジャンバー等の準備をお願い致します。

たんぽぽ

運動会に向けて、子どもたちはかけっこや初めてのリレーや玉入れ競技など、戸惑いながらも楽しんで参加しています。お友だちを応援したり「今日は負けないぞ!」と頑張る姿に成長を感じています。和太鼓演奏に合わせての遊戯もノリノリで踊るので、応援をお願いします!!

今月は秋の自然に触れながら園庭探索や散歩を楽しんでいきたいと思っています。朝夕の気温差も出てくるので上着の準備や衣服調節ができるよう、着替え袋の補充もよろしくお願いします。

ひまわり

先月は運動会に向けて和太鼓の練習に取り組み「かっこいい姿を見せたい」と頑張っていた子どもたち。練習をする度に表情や姿勢が変化し、曲を流すと自主的にリズムを叩く姿もみられ、成長した姿を見せてくれました。

各競技の練習では大きな声で応援したり「負けない!」と競争心を燃やしたり、転んでも泣かずに走る姿が見られ、楽しさや喜び・悔しさなどを味わっています。

子どもたちが楽しみにしている運動会、あたたかいご声援よろしくお願いします。今月は温度差や体調に気を付け、行事や秋の遊びを楽しんでいきたいと思います。

 きく

運動会へ向けた様々な取り組みを通し、友だちと競争したり励まし合ったり、応援し合う姿が見られクラスの仲間意識が見られるようになり、子ども達の成長を実感しています。

今月は季節の変わり目を体で感じながら散歩や虫探し、落ち葉拾い等、自然物を取り入れた遊びを楽しみながら丈夫な体づくりを行っていきたいと思います。脚力強化のためにも休日には家族で散歩や小学校までの道のりを一緒に歩いてみるのもいいと思います。気温差に応じた衣服調整を行いながら元気一杯に過ごして行きたいと思います。