園だより令和2年度6月号のPDF版はこちらです

衣替えの季節になりました。肌寒い日、梅雨の晴れ間の暑い日などこれからは天気予報が気になる毎日です。子ども達の活動を見ながら楽しく遊べるよう安全で清潔な環境を考えて工夫していきたいと考えております。

今月の教育・保育目標

梅雨期の健康に気をつけて過ごし、友達と一緒に遊ぶ楽しさを味わう

6月の行事予定

3日(水)学びの教室(きく組)

4日(木)スイミング(きく・ひまわり組)・ ふれあい広場

9日(火)オープン保育

10日(水)学びの教室

12日(金)習字教室

18日(木)スイミング(きく・ひまわり組)・ふれあい広場

19日(金)誕生会

23日(火)和太鼓教室(きく・ひまわり組)

25日(木)スイミング(きく・ひまわり組)・ふれあい広場

26日(金)サッカー教室(きく・ひまわり組)

30日(火)消防総合訓練

6月1日(月)から裸足保育を開始します。

 内履きを持ち帰りお洗濯をお願いします。裸足保育が終わるころには足も成長しているかもしれませんね。楽しみですね。

お ね が い

  • 戸外遊びが楽しいシーズンです。足に合った履きやすいズックで登園しましょう。
  • 朝夕と日中の温度差がある時期です。調節しやすい服を用意しましょう。また、日中は暑くて汗をかいて着替えをすることもあります。お着替えの補充や点検をお願いします。
  • 手洗いやうがいをし、食中毒に気をつけ、睡眠を十分とるなど梅雨期を健康に過ごせるよう気をつけていきましょう。 

    今月のうた

    ・かたつむり・とけいのうた・さくらんぼ・歯をみがきましょう

    6月生まれのおともだち

    ほのかちゃん(5さい)  ひなこちゃん(2さい)  みおちゃん(2さい)

    クラスだより

    ひよこ組

    先月は、天気の良い日は戸外で砂遊びや園庭内の探索を思いきり楽しむことができました。園生活にも慣れ、トイレトレーニングや身の回りのことに挑戦しようとする姿も見られるようになりました。お話も上手になり、子ども達の笑顔も増えたように感じうれしく思います。晴れたり雨が降ったり天気の移り変わりが多い時期ですが、体調管理に気をつけながら今月も楽しんでいきたいと思います。

    ちゅうりっぷ組

    戸外での活動も活発になり園庭中を探索したり、花や虫に関心を持つ等意欲的な行動力を見せています。子ども達の発見に共感しながら一緒に楽しんでいきたいと思います。今月から食後の歯磨きが開始となります。同時にハンカチを自分のポケットから出して使用し、ポケットへ戻す練習も進めていきたいと思います。ポケットのない時や、まだ難しいお子様は名札等で胸の所にハンカチを止めて下さると助かります(大きすぎないもの)。身辺自立の大切な練習となりますので応援とご協力お願い致します。

    たんぽぽ組

    天気の良い日には戸外遊びを楽しむことができました。ダンゴムシを見つけては「かわいいね」としゃがみ込んで様子を観察したり、鬼ごっこのルールを理解して「先生、鬼ごっこやろうよー!」と積極的に体を動かしていた子どもたちです。自分で上着を着てファスナーも上げられるようになりました。梅雨の時期である6月は、かたつむりを見つけたり湿った土に触れたりしながら、子ども達の疑問や喜びに一緒に共感し、意欲につなげていけたらと思います。

    ひまわり組

    友だちや先生と一緒に思いきり体を動かして遊んだり、じゃがいもやはつか大根の観察を楽しみました。植物や野菜の成長を見守り、水をあげるときには「大きくなってね!」の声が聞かれたり、「芽がでてるー!」「葉っぱ増えてるー!」等発見や驚きがたくさんありました。どんなふうに野菜やお花が育つのか、子ども達と一緒にわくわく観察したいと思います。和太鼓では、練習を重ねるごとに集中力も増し、返事や姿勢、掛け声もかっこよくなってきました。頑張りを認め、意欲につなげていきたいです。今月から、いよいよスイミングが始まります。水着の着脱の練習や持ち物の確認、名前の確認等よろしくお願いします。

    きく組

    先月は、和太鼓教室に向けて、一生けん命練習に励んでいた子ども達。顔を真っ赤にしながらも覚えたリズムを口に出して力いっぱい叩いていました。また、はつか大根や種芋さつまいもの苗植えも体験し、水やりの際には「大きくなれ!」「甘くておいしいおいもになってね」と、かわいらしい声掛けも聞かれてました。活動を展開する中で、友達を遊びに誘ったり、手助けしてくれたりと仲間意識が高まる一方で、自分の意見を通そうとトラブルになることもあるため相手の気持ちを知ったり考えていけるよう声掛けをしていきたいと思います。今月は、梅雨ならではの草花や虫の観察、運動遊びを取り入れ、健康に留意して過ごしていきたいと思います。