園だよりH30年度2月号のPDF版はこちらです

「鬼は~外!福は~内!」もうすぐ、節分ですね。子ども達は、ちょっぴりどきどきしながらも、豆まき会を楽しみにしているようです。泣き虫鬼や風邪ひき鬼など、色々な鬼に豆をぶつけて、今年も元気に過ごしていきたいですね。また、暦の上では、春となりますが、まだまだ寒い日が続いています。手洗い、うがいをしながら、インフルエンザや風邪には引き続き十分注意していきたいと思います。

【今月の教育・保育目標】  ~寒さに負けず元気に遊ぶ~

【今月の予定】  ※今月は懇談会月間です

1日(金)節分オープン保育

6日(水)学びの教室

7日(木)スイミング(きく・ひまわり組)、ふれあい広場

8日(金)習字教室(きく・ひまわり組)

10日(日)さめ賑わいフェスティバル(きく・ひまわり・たんぽぽ組参加)

11日(月)建国記念の日

12日(火)避難訓練

14日(木)高等支援学校読み聞かせ交流会

15日(金)なわとび大会

20日(水)学びの教室、えんぶり鑑賞会(15:00~)

21日(木)誕生会

22日(金)習字教室(きく組)

28日(木)スイミング(きく・ひまわり組)、ふれあい広場

【今月のうた】

・まめまき ・鬼のパンツ ・ゆきのこぼうず ・北風小僧の寒太郎

【2月生まれのおともだち】

れなちゃん(6さい) ひのちゃん(6さい) ありさちゃん(6さい)

ひまりちゃん(2さい) えみなちゃん(2さい) みわとくん(2さい) みらいちゃん(1さい)

★お ね が い★

○天気の良い日は戸外遊びを楽しんでいます。いつでも雪遊びができるように防寒具(手袋・帽子・長靴・スキーズボン等)の用意をお願いします。また、汗をかいて着替えることも増えます。特に肌シャツの補充をお願い致します。

○冬の感染症が流行する時期です。少しでも体調が優れない時には早めに受診し、安静を心掛けましょう。

○今月は懇談会月間です。子どもの成長を認めたり、ご家庭で気になることなど話し合いたいと思います。

◆クラスだより◆

≪ひよこ組≫

早いもので進級まで残り2か月となりました。近頃一段と大きくなった子ども達の姿が見られるようになりました。1歳児は、「自分で!!」と言い、積極的に衣服の着脱やトイレトレーニングを行っています。0歳児も腹ばいで前進したり滑り台の斜面を登ったりとたくさん体を動かしています。室内遊びの多いこの時期、色々な遊びを取り入れながら体力作りをしていきたいと思います。また、体調に変化が見られる時には早めの対応をお願いいたします。

≪ちゅうりっぷ組≫

先月はかるた遊びや福笑い、餅つき会のまゆ玉づくりなどを経験し楽しむことができました。「雪降ったよー!!」と雪遊びを心待ちにしている元気いっぱいの子ども達です。雪遊びの機会が少ないので、氷作りなど冬ならではの自然を体験させてあげたいと思います。ホールでは、なわとび大会に向け長縄遊びを楽しんでいます。感染症に負けない丈夫な体づくりを心がけていきたいと思います。

≪たんぽぽ組≫

先月は、かるたや凧作り等伝承遊びを楽しみながら連休中の過ごし方や楽しかった思い出を自分の言葉で保育教諭やお友達に教えてくれる等、年明けから元気一杯なたんぽぽ組です。和太鼓に向けてリズム打ちやばち遊びを行っておりお兄さんお姉さんのかっこよく叩く姿を見ては「かっこいい」「はやくやりたい」と、積極的です。また、なわとび大会に向けて一人で跳ぶことにも挑戦しています。「むずかしい」と苦戦する姿も見られますが、一人ひとりの頑張ろうとする気持ちを大切にたくさん褒め自信が持てるよう声掛けしていきたいと思います。

≪ひまわり組≫

空を雪がチラチラと舞うと、「せんせい雪遊びできる?」ととても楽しみにしている子ども達です。寒さも一層厳しくなる2月ではありますが、季節ならではの遊びを存分に楽しめるよう工夫していきたいと思いますので防寒具の用意お願いいたします。今月のイベント、縄とび大会に向け、クラス全体が意欲的な取り組みを見せ、競い合ったり刺激し合いながら驚くほどの上達を見せています。引き続き励ましながら挑戦させていきたいと思いますので、ご家庭での励ましもよろしくお願い致します。感染症の流行も予想される時期となりますので規則正しい生活リズムを心掛け予防に努めていきたいと思います。

≪きく組≫

先月は、郵便ごっこで年賀状を書いたり、凧揚げや羽根つきをしたりと様々な伝承遊びを楽しむことができました。入学おめでとう大会では交通機関を利用して公会堂に行き歌や踊りを楽しんできました。小学校入学への期待や意識が高まったようです。今月は一人ひとりの成長を認めながら卒園、就学に向けての活動をしていきたいと思います。